2024/3/26 令和5年度修了式

本日、令和5年度の修了式を無事に迎えることができました。日々の授業や様々な体験活動、学校行事などをとおして、一回りも二回りも成長した子ども達。自分自身の1年間を振り返り、できるようになったことや努力したこと、新たな目標などを各学年の代表児童が発表しました。

いよいよ来年度は大田小学校としては最後の1年。子ども達を主役に学校・家庭・地域が協働していきましょう。

2024/3/19 第141回卒業証書授与式

本日、21名の卒業生が大田小学校を巣立っていきました。とても優しく面倒見のよい6年生。様々な場面でリーダーシップを発揮し、大田小を引っ張ってくれた6年生。自ら学ぶ計画を立て、主体的に授業に取り組んでいた意欲ある6年生。たくさんのよい伝統をつくってくれた頼もしい21名でした。中学校に進学され、さらに大きく成長されることをみんなで祈っています。ありがとう6年生。さようなら。

2024/3/18 ミニ6年生を送る会

感染症の流行で、6年生を送る会をすることができなくなりましたが、18日(月)には、6年生が全員そろい、他の学年の感染状況も落ち着いてきたので、「ミニ6年生を送る会」を行うことができました。在校生からは歌や色紙などのプレゼントを届け、6年生からは合奏や踊りなど、圧巻のパフォーマンスを見せてもらいました。最後に全校のみんなで楽しい時間を過ごすことができて、よい思い出ができました。

2024/3/16 美祢市生涯学習フェスタ

美祢市生涯学習フェスタにおいて、優良花壇(学校の部)の表彰を受けました。日頃から子ども達が一生懸命水やりや草取りを行い、美しい環境づくりに取り組んできた成果が認められたものです。夏の暑い時期には、保護者や地域の方の水やりボランティアにもご協力いただきました。ありがとうございました。

2024/3/14 野球しようぜ!

卒業まであとわずかになった6年生は、大谷選手からプレゼントされたグローブを使って、野球を楽しみました。暖かい春の日差しの中、打って、走って、声援を飛ばして・・・とっても盛り上がりました。野球の試合が終わるとすぐに、「またやりたいです!」とリクエストがありました。みんなで体を動かすのはいいですね!

2024/3/4 6年生を送る会に向けて

6年生が大田小を巣立つ日が近づいてきました。3月8日(金)には、6年生を送る会が予定されており、各学年で出し物を練習したり、にこにこ班でプレゼントを作ったり準備を進めています。今日は、1~5年生で合唱練習をしました。6年生に「ありがとう」の気持ちが届くといいですね。

2024/3/3 ひな祭り

1月は行く、2月は逃げると言いますが、早いもので3月3日『桃の節句』の日を迎えました。くすのき・ひまわり・たんぽぽ学級の子ども達が協力して、今年もホールにおひな様を飾ってくれました。「うれしいひな祭り」のオルゴール曲が流れる中、日本らしい風情のあるおひな様を目にすると、心が癒やされます。

2024/2/29 10才のつどい

今年度最後の参観日に合わせて、4年生は「10才のつどい」を行いました。集いの中では、一人ひとりが将来の夢を宣言し、10才のつどい証書を受けとりました。これまで温かく支えてくださった方への感謝を忘れず、前を向いて笑顔で生きていってくれることを願っています。

2024/2/14 どうぶつの赤ちゃん

国語で「どうぶつの赤ちゃん」について学習した1年生は、以前動物園でお仕事をされていた横田さんに、いろいろな動物の赤ちゃんについて、画像を交えながらお話を聞きました。初めて知ることに驚きの連続で、好奇心旺盛な子ども達は、横田さんに次々と質問をしていました。

2024/2/9 新入児さんとの交流会

もうすぐ入学する新入児さんが、仮入学で大田小学校にやって来ました。1年生は、新入児さんに楽しんでもらおうと、ゲームコーナーの準備をしていました。魚釣り・くじ引き・射的のコーナーでは、優しく声をかけながら一緒にゲームを楽しむ様子が見られ、1年生の成長ぶりに嬉しくなりました。

2024/2/8 森林体験学習

4・5年生は、森林の働きや林業の大切さについて学習したり、しいたけとなめこの駒打ち体験をしたりしました。初めて駒打ち体験をする児童がほとんどなので、最初は恐る恐るドリルで原木に穴を空けていましたが、慣れてくると次々に穴を空けていき、あっという間に菌種を打ち込んでいました。「しいたけとなめこでは駒を打つ木が違うことを知りました。」「きのこの収穫が楽しみです。」など、指導していただいた地域の方々に感想を伝えていました。

2024/2/4 美東町駅伝競走大会

今年も大田小から、PTA男性・女性チーム、児童チーム「大田っ子」の3チームが出場しました。沿道からの応援をパワーに変えて襷をつなぎ、見事3チームともゴール!出場した人も応援の方々も、地域全体で熱く盛り上がった1日でした。この日に向けて練習に励まれたPTAのみなさん、お疲れさまでした!

2024/1/30 タグラグビー教室

3・4年生は、美祢市ラグビー協会の指導者から、タグラグビーを教えてもらいました。タグラグビー教室3回目は天候に恵まれ、運動場でゲームをすることができました。試合を重ねるごとにチームみんなの動きが良くなり、相手をかわしながらボールをパスして、トライするシーンを多く見ることができました。

2024/1/29 地震の避難訓練

年明けに起きた能登半島での大地震は、子どもたちに自然災害の恐ろしさを教えてくれました。今回の避難訓練は、地震が起きたとき、自分の命を守る行動ができるようになることを目的に行いました。子どもたちは、机の下にもぐって頭を守ることや、「お・は・し・も」の約束を守って、真剣に避難することができました。

 2024/1/24 雪!雪!雪!

運動場にふわふわの新雪が降り積もりました。子どもはやっぱり『風の子』です。雪の降る中、耳や鼻を真っ赤にしながら、雪だるまづくりや雪合戦に夢中になっていました。寒い冬ならではの光景を今年も見ることができました。

2024/1/19 4年生委員会活動見学

2月中旬から各委員会に所属し、5年生と一緒に活動を始めることになる4年生は、大田小にはどんな委員会があり、どのような活動をしているのかを見学しました。各委員会を巡り6年生から活動内容について説明を受けると、高学年の人達が、学校のみんなのために様々な仕事をしていたことを知り、次は自分たちがそれを受け継がなければと決意したようです。

2024/1/17 大谷選手からのプレゼント

ついに、大田小学校にもメジャリーガー 大谷翔平選手からのプレゼント『グローブ』が届きました。一斉下校で全校児童にお披露目したときには、「本当に届いた!早く触りたい!」と歓声があがりました。

大谷選手からは次のようなメッセージも添えられていました。「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。・・・野球しようぜ。」

2024/1/12 1月の読み聞かせ

今月の読み聞かせでは、十二支の始まりやお正月のかがみもちを題材にした絵本の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々は、子どもたちが喜びそうな本、興味を広げる本、季節に合う本・・・どんな本にしようかといつも悩まれるそうです。今日も、本の世界に引き込まれる子どもたちの姿に嬉しくなりました。いつもありがとうがざいます。

2024/1/10 書き初め

冬休み中に家庭で書き初めに取り組みましたが、学校でも学年ごとに書き初めを行います。5年生は「世界の国」、6年生は今年の目標とする「四字熟語」に挑戦しました。一斉に集中して書に向かう姿は、書いている児童はもちろんですが、見ている方まで心地よい緊張感を味わうことができました。日本の伝統文化を大切にしていきたいものです。

2024/1/9 どんど焼き

大田公民館と大田ふるさと振興会の主催で、毎年恒例の「どんど焼き」が開催されました。家庭から持ち寄った正月飾りやお正月に書いた書き初めをやぐらにいれた後、辰年の児童が点火しました。勢いよく燃え上がる火をみんなで囲み、健康や字の上達などを思い思いに願いました。また、各学年代表児童が新年の誓いを発表し、どの子も新年を迎えるにあたって新たな目標を掲げ、努力していこうとやる気に満ちあふれていることが伝わってきました。よい1年になりますように。

2024/1/9 3学期です

能登半島の大地震や羽田空港での飛行機事故など、令和6年の幕開けに悲しいニュースが飛び込んできました。当たり前の日常を過ごせていることが、どんなに幸せなことなのかを改めて感じた方も多いのではないでしょうか。

今日から3学期のスタートです。元気な子どもたちの声は、学校や地域に活力を与えてくれます。大田小からたくさんのパワーを届けられるよう、今年もがんばります!

2023/12/22 2学期終了

朝から雪が降り、グラウンドは真っ白。気温は氷点下という極寒の2学期最終日になりました。冷え込みが厳しいので、オンラインで終業式を実施することにしました。一人ひとりが自分のできること、できそうなことに積極的にチャレンジし、着実に成長した2学期でした。明日からは冬休みです。年末年始ならではの体験をたくさんしてほしいと思います。

2023/12/22 今日も雪だ!

昨日に続き、グラウンド一面真っ白に積もった雪に大喜びの子どもたち。ふわふわの新雪で思いっきり遊び、2学期の最終日を満喫することができました。昨日よりも雪の量が多く、大きな大きな雪玉づくりに燃える子どもたちがたくさんいました。

2023/12/21 雪だ!

厳しい冷え込みの1日になりました。中間休みになると、運動場にうっすら積もった雪めがけて、かけだしていく子どもたち。どんなに寒くても、子どもたちは雪遊びが大好きです。雪合戦を始めたり、ころころと雪を丸めて雪だるまを作ったり、思い思いに雪の感触を楽しんでいました。「冷たーい!」と真っ赤になった手を見せながら、みんな笑顔でした。

2023/12/15 育てた野菜で調理実習

2年生は、畑で育てた大根と人参を使っておでんを作りました。子どもたちの腕よりも太く立派に育った大根を切るのに、みんな悪戦苦闘・・・。無事に野菜を切り終えると、ぐつぐつお鍋で煮ていきます。できあがったおでんは、とってもおいしかったらしく、みんなペロリとたいらげていました。

2023/12/8 6年生アンコール発表

「ふるさとのみなさんありがとう集会」で発表した内容を、もう一度地域のみなさんに届けてほしいというご要望に応え、6年生は、美東センターでアンコール発表を行いました。大勢の地域の方々にお越しいただき、日頃から感じている精一杯の「ありがとう」を劇やプレゼンテーション、歌声で届けました。学校と地域はいつも一緒です。これからも、共に元気な地域を創っていきましょう。

2023/12/8 自分の命は自分で守る

空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節になりました。今回は、大田小の理科室から火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。児童は、「お・は・し・も」の合い言葉を守って、すばやく・安全に運動場へ避難することができました。美祢消防署の方から、火災が起こる原因や一番大事なのは、「戻らない」ことなど、自分の命を守るために大切なことを教えていただきました。

2023/12/7 おもちゃランドへようこそ

1・2年生が生活科の時間に作ったおもちゃで遊んでもらおうと、大田保育園の年長さんを「おもちゃランド」に招待しました。1年生はどんぐりを使ったおもちゃコーナー、2年生は的あてや風やゴムの力で走る車、ブーメランなど、様々な手作りおもちゃを用意していました。園児さんにやさしく遊び方を教えたり、コーナーへ案内してあげたり、1年生も2年生も優しく頼もしいお兄さん・お姉さんでした。

2023/12/6 木登り 楽しいよ!

大田小の運動場には、木登りにぴったりの木々があります。上手に手足の運び方を考えながら、枝から枝へ移っていき、てっぺんまで登ってしまう子もいます。腕力・脚力・判断力など、様々な力がつきそうな木登り。「危ないからやめて」と言ってしまいそうですが、良いこともいっぱい。安全を見守りつつ、思う存分、大好きな木登りを楽しませてあげたいです。

2023/12/6 巡回食育指導

定期的に栄養教諭の先生が給食時間に来校され、食に関するお話をしてくださいます。今回は5年生。毎日食べている給食が、どのようにして作られているのかを動画で見ました。300人分の給食を、たったの6人で作ってくださっていることや、何度も食材を水洗いしたり、温度管理を徹底したりし、安全・安心な給食を届けてくださっていることを知りました。毎日当たり前のように食べている給食ですが、感謝の気持ちをもって、おいしく残さず食べたいですね。

2023/11/30 3校合同持久走大会

北風の冷たい1日になりましたが、予定通り3校合同の持久走大会を開催しました。この日まで、各校で練習を積んできた子どもたちは、それぞれに目標をもって挑みました。沿道からたくさんの応援をもらい、それをパワーに変えて最後まで走り抜く姿がとてもかっこよかったです。たくましい美東の子どもたちの姿に、見ている方々も元気をもらわれたことでしょう。

 2023/11/24 卒業証書紙漉き体験

大田小学校では伝統となっている、卒業証書の和紙を自分の手で漉く体験を、徳地の千々松和紙工房で行いました。しわにならないように、汚れが入らないように、慎重に作業を行っていました。作業が終わると肩の力が抜けて、「ふぅ~っ!」と一息。思い出に残る卒業証書になりますね。

2023/11/21 美東ごぼう掘り体験

淳美小・綾木小・大田小の3・4年生は、美東ごぼうを掘る体験をしました。子どもたちはショベルカーで掘った溝に入り、長く育ったごぼうを丁寧に掘り出していきました。無事にう掘ることができると「やったぁ!」と満面の笑顔!美東町の特産物である美東ごぼうが、どのような場所で育てられ、収穫されているかを知ることができ、とても有意義な体験学習になりました。

2023/11/18 ふるさとのみなさんありがとう集会

いつもお世話になっているみなさんに「ありがとう」を届けたい。子どもたちは、どうすればこの気持ちを届けることができるか話し合い、練習を重ねてきました。当日は、精一杯の感謝の心を込めて、地域の方々の支えでできるようになったことや学んだことを発表したり、歌や合奏を披露したりしました。集会の後半には、コマ回しやお手玉、折り紙などを一緒に楽しみ、和やかなひとときを過ごすことができました。

2023/11/14 赤い羽根共同募金

大田小学校のみんなで募金した「赤い羽根共同募金」を社会福祉協議会の方へ贈呈しました。この支え合いの気持ちが、温かい社会を創っていくと思います。

2023/10/26 陸上競技で切磋琢磨

今年度は綾木小学校のグラウンドに美東町内3小学校の5・6年生が集い、陸上の記録測定を行いました。他校の友達と競い合えるとあって、よい緊張感をもって様々な競技に臨むことができました。自己ベストをめざして全力で走り抜く姿は、どの子も輝いていました。

2023/10/25 菊池省三先生 in 美東

「世界一受けたい授業」など多くの番組に出演されたことのある 菊池省三先生が大田小に来られ、美東3校の小学6年生に授業をしてくださいました。授業の中では、子どもたちの良いところを次々に見いだし、褒めてくださいました。それと同時に、子どもたちの課題と思われる部分にも注目され、45分間で学校や男女など関係なく、様々な友だちと自分の言葉で伝え合うことができる子どもたちへと変容させられました。中学校でも互いの意見を尊重し合いながら、ともに学び成長していくことでしょう。

 

 

2023/10/25  収穫したお米でおにぎり作り

9月に5・6年生が収穫したお米を炊いて、おにぎりを作りました。透明な鍋でお米の炊ける様子を観察したり、炊きたてのご飯に好きな具材をまぜておにぎりを握ったりと、自分たちが収穫したお米を自ら調理できるなんて、とても幸せな体験です。シンプルな調理だけど、昔から伝わる日本の技を味わいました。

2023/10/23 3校交流学習 in 大田小

今回の3・4年生3校交流学習は、大田小で行いました。タグラグビーの指導者の皆さんに、ルールやパスの方法などを教えていただき、ゲームを楽しみました。3校の友だちと混合のチームを作って、たくさんゲームをする中で、どんどん心の距離も縮まったようです。

2023/10/13 全校で秋吉台へ

爽やかな秋晴れの下、大田小学校から秋吉台北山をめざし、全校遠足を実施しました。日頃長い距離を歩く経験が少ない子どもたちですが、上級生が下級生を励ましながら歩き続け、見事、北山山頂に全員が到着できました。青空の下にどこまでも広がる秋吉台の景色は最高。疲れも吹き飛んでいくようでした。たくさんの保護者や地域の方も参加していただき、ふれあいもいっぱいの遠足になりました。

2023/10/5 小中合同学校保健安全委員会

美東体育館に、美東中全生徒と淳美小・綾木小・大田小の5・6年生、そして保護者が集合し、小中合同学校保健安全委員会を実施しました。今年度のテーマは、「楽しく体を動かして健康になろう」です。講師の先生から頭と体を同時に使った運動を教えてもらい、早速実践!みんなで大いに盛り上がりました。気軽にできる運動ばかりだったので、ご家庭でもぜひ取り入れられ、親子でふれあいながら体も頭もすっきりされてみてはいかがですか?

2023/10/3 稲刈り体験をしたよ!

春に植えた稲が実りの季節を迎え、5・6年生は、稲刈り体験をさせていただきました。家の手伝いで経験している子もいましたが、初めて稲刈りをするという子も多かったようです。最初は、なかなかうまく刈り取れないようでしたが、コツをつかむと刈り取るスピードもアップし、予定していた部分の米をすべて刈り取ることができました。昔の人の苦労を少しばかり実感できたようです。

2023/10/3 にこにこ班で遊ぼう!

スポーツの秋。運営委員会の企画で『にこにこ班遊び』を行いました。今回は、バドミントンラケットにボールを乗せて運ぶリレーです。勝敗にこだわらず、みんな楽しくリレーに参加していました。みんなで運動をすると、心も体もスカッとして気持ちがよいですね。

 2023/9/28~9/29  修学旅行に行ってきました

 6年生は、3校合同で1泊2日の修学旅行に行きました。広島では、ピースボランティアの方にガイドをしてもらいながら、原爆が残した爪痕をたどっていきました。改めて、原爆の恐ろしさを知るとともに、今の平和がずっと続くことを強く願ったようです。

 自分たちで考えて行動できたこと、しっかりと学びを深めることができたこと、3校の友だちとの絆を強くしたこと・・・実りの多い2日間でした。

2023/9/29 川の生きもの探し

2年生は大田川で川の生きもの探しを満喫しました。小さな魚やカニなど、川でしか見られない生きものを見つけると歓声が上がっていました。真夏のような暑さの残る日だったので、ひんやりした川の中はとても気持ちよかったようです。毎年、川上地区の皆様にご協力いただき、貴重な体験をさせていただいています。ありがとうございます。地域ボランティアの方、保護者のみなさんにも、見守りいただきありがとうございました。

2023/9/15 5年生社会見学

5年生は、秋穂へ水産業と工業を学ぶ社会見学に行きました。内海栽培漁業センターでは、トラフグの受精について知ったり、サンテック株式会社では、人とロボットが共同作業で自動車の部品を組み立てる工程を見たりしました。新たな発見の連続で、とても充実した社会見学になったようです。

2023/9/15 薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室

6年生では、「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室」を行いました。学校薬剤師さんに、シンナーで発泡スチロールを溶かす実験を見せてもらうと、同じような現象が脳に起こってしまうことを実感し、薬物の恐ろしさを理解できたようです。自分の健康な体と心を守るために、薬物乱用はゼッタイにダメです。

2023/9/13 巡回食育指導

美東中の栄養教諭 瀬脇先生が、給食の時間、定期的に食育指導に来られます。今回は、5年生です。教室を覗くと、子どもたちは正しいお箸の持ち方を教えてもらい、真剣な表情で練習していました。正しい持ち方をマスターすれば、どんな食材でも自由自在につまめるはず。小学生のうちにしっかり身に付けておきたいですね。

2023/9/12 ミシンでエプロン制作

6年生は、ミシンを使ってエプロンの制作を行っています。毎年ミシンの学習では、地域ボランティアの方々にお手伝いいただいています。日頃扱うことの少ないミシンですが、一つひとつの作業を丁寧に教えていただけるので、子どもたちも安心して縫い進めることができています。ありがとうございます。

2023/9/7 昆虫教室

山口県立科学博物館の出前授業「昆虫教室」に3年生が参加しました。理科でモンシロチョウの成長を学習してきた3年生は、様々な昆虫の生態についてお話を聞き、新たな発見や驚きがたくさん合ったようです。世界のめずらしい昆虫、山口県内の昆虫など、たくさんの標本を熱心に観察していました。

2023/9/6 にこにこ班でメッセージ作り

今月18日は敬老の日です。地域にお住まいのお年寄りのみなさんに、にこにこ班で敬老の日のお祝いメッセージカードを作成しました。みんな人文字ずつ丁寧に心を込めて書いていました。喜んでもらえると嬉しいですね。

2023/9/1 読み聞かせ

2学期も読み聞かせボランティアの方々が、月1回子どもたちのために本を選び、読み聞かせに来てくださいます。4年生では、山口県に伝わる昔話を読んでくださいました。高学年になると、耳でお話を聞き、心や頭の中でお話の世界を描くようになります。静けさの中で、じっと集中して耳を傾ける子どもたち。様々なお話に浸り、心が豊かになる時間です。

2023/9/1 参観日

2学期が始まって1週間。残暑が厳しすぎる毎日ですが、子どもたちは少しずつ学校生活のリズムを取り戻し、元気に頑張っています。そんな子どもたちの様子を見てもらおうと、夏休み作品展に合わせて参観日を実施しました。6年生では、算数の『自由進度学習』を行っていました。一人ひとりが自分で学習の計画を立て、学習内容を選び、主体的に学ぶスタイルです。時間いっぱい集中して学ぶ姿が見られたのではないでしょうか。どの学年も、発達段階に合わせた自由進度学習を進めているところです。

2023/8/30~9/1 夏休み作品展

夏休みの間に、子どもたちが取り組んだ工作・研究・絵画・習字などがずらりと展示されました。作品を紹介し合う学級もあり、「すごいね!」「どうやって作ったの?」などと、友だちの作品にコメントの嵐でした。それぞれの作品に子どもたちの思いや工夫したことなどが込められており、わくわくしながら鑑賞できます。

2023/8/25 2学期スタート

まだまだ暑い日が続いていますが、今日から2学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。夏季休業中、大きな事故やけががなく、安全に過ごせたことを何よりうれしく思います。始業式では、代表児童が夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。一人ひとりが成長を感じられる実りの多い2学期にしていきたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願いします。

2023/7/20 1学期が無事に終わりました

本日、無事に1学期の終業式を行うことができました。各学級の代表児童が、1学期に頑張ったことやできるようになったことを発表し、一人ひとりが自分の成長を実感していることが伝わってきました。明日からは、みんなが楽しみにしている夏休みです。健康・安全に気を付けつつ、夏休みにしかできないことにたくさんチャレンジしてほしいと思います。

2023/7/7 七夕に願いを

日本の伝統行事 七夕の日になりました。地域の方から毎年笹を頂き、みんなで願い事をかけています。「プールでしっかりと泳ぎきれますように」「みんなが幸せになれますように」など、自分の頑張っていることや周りの人のことなど、みんなの願いは様々でした。今晩は天気が悪そうですが、願いはきっと届くはずです。

2023/7/7 七夕コンサート

七夕の日、お昼の時間を利用して、6年生が「七夕コンサート」を開いてくれました。下級生や保護者の方がたくさん会場に集まって、6年生の合唱や合奏に耳を傾けました。ホールに響く明るい歌声や息ぴったりの合奏にみんな心が温かくなりました。

2023/6/26 くちばしの学習

1年生は、国語科で鳥のくちばしについての説明文を学習しました。教科書に載っていない鳥のくちばしについても学習するために、ゲストティーチャーに横田さんをお招きし、いろいろな鳥のくちばしについてお話を聞きました。興味津々の子どもたちは、横田さんに質問攻め・・・。新しいことを知るって楽しいことですね。

2023/6/26 未来を創るわたしたち

6年生は、総合的な学習の時間に「未来を創るわたしたち」というテーマで平和学習を行っています。今回は、実際に戦争を体験された地域の方に、当時のお話を聞くことができました。お話を聞いたあとの子どもたちは、戦時中は今ではあり得ないことがいろいろな場所で起こり、そこに住む人々が否応なしに巻き込まれていったということに気づいていました。平和の大切さを改めて強くした時間になりました。

2023/6/22 プール開き

昨日が雨でプールが中止になったため、今日が今年度のプール開きになりました。この日を楽しみに待っていた1・2年生は、朝からウキウキ。プールの中でも大はしゃぎ!すっかり水と仲良くなったようです。

 2023/6/19 緊急時児童引き渡し訓練

大規模災害や事件などが起きたときに備えて、緊急時の引き渡し訓練を美東町内4校一斉に行いました。今年度から、ドライブスルー方式での引き渡しに変更しましたが、概ねスムーズに終えることができました。改善点については、今後検討してより安全に引き渡しを行うことができるようにしていきたいと思います。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

2023/6/14 花の苗植え

夏に咲く花の苗が届きました。サルビアやマリーゴールド、ポーチュラカなどの名前を教えてもらいながら、1本1本丁寧に植えていきました。これからぐんぐん育つよう、みんなで水やりを続けます。

2023/6/8 わくわくタイム

今年度も地域の方を講師にお招きし、『わくわくタイム』がスタートしました。アート・ジオ・さをり織り・ものづくり・バドミントン・生け花・新たにグランドゴルフの7つのクラブに3年生以上の子どもたちが取り組みます。授業ではできない貴重な体験は、子どもたちの生きる力になることでしょう。

2023/6/7 1・2年生の3校交流学習

今年度初めての3校交流学習を1・2年生が綾木小学校で行いました。「なかよしビンゴ」でお互いに自己紹介し合ったり、3校混合の赤白チームで「転がしドッジ」をしたり、楽しく仲良く活動することができました。「また行きたい」と次回が待ち遠しいようでした。

2023/6/6 グローイングハートプロジェクト

大田小学校には、定期的にスクールカウンセラーの原先生が来られます。今回は、4年生が原先生からグローイングハートプロジェクト(GHP)の授業を受けました。思いやりをもったコミュニケーションの仕方や困ったときのSOSの出し方などを学び、よりよい人間関係づくりについて考えました。

2023/6/6 自転車教室

3年生は、山口県警察本部の方から自転車の正しい乗り方について指導を受けました。体育館に作られた摸擬コースでは、道路の左側を通行することや「止まれ」の標識で停車し十分に左右を確認することなど、大切なポイントを確かめながら練習しました。これから公道を運転するときは、交通安全に気をつけましょうね。

2023/6/1 新体力テスト

にこにこ班で新体力テスト(ソフトボール投げ・立ち幅跳び・長座体前屈・反復横跳び)を行いました。上級生が下級生に教えたり、応援の声をかけたりしながら、みんな一生懸命に取り組みました。今の自分の体力を知って、今後の体力づくりに生かすことが目的です。大田小学校の子どもたちの得意なところ・苦手なところはどこでしょう?結果を分析してみたいと思います。

2023/5/31 今年度の算ボラスタート

今年度は水曜日の朝学に、算数ボランティアの方々にご協力いただきます。プリントの丸付けやカードでの学習などを手伝っていただき、担任はもちろん助かっています。それ以上に子どもたちが、「頑張ったね。」「よくできたね。」と声をかけていただくことでやる気倍増!楽しく算数の力がつきます。算ボラのみなさん、今年度もよろしくお願いします。

2023/5/29 租税教室

6年生が税金の仕組みについて学習しました。税金は私たちの暮らしに欠かせないものであることや、税金によって生活が支えられていることを理解することができました。教室の最後には、1億円のレプリカを持たせてもらい、お金の重みを実感していました。

2023/5/29 選書会

多目的ホールにずらりと新しい本が並べられました。子どもたちが読みたい本を選び、一人5冊ほど気に入った本に付箋を貼ることができます。子どもたちは、ウキウキしながら目にとまった本を開いては、どれにしようかなと迷っていました。新しい本が入る日が楽しみです!

2023/5/23 田植え体験

5・6年生が地域の方の田んぼをお借りして、田植え体験をさせていただきました。初めて田植えをするという子どもがたくさんいたので、田んぼの中に最初の1歩を踏み入れた瞬間は、「きゃ~!」「ぎゃ~!」と大きな声が響き渡りました。苗を植えるのも、最初は恐る恐るといった感じでしたが、慣れてくるとテンポよくどんどんと植えてることができました。米作りの大変さを味わう貴重な体験をさせていただき、子どもたちは幸せです。

2023/5/20 心を一つに全力疾走!ふれあい大運動会

運動会当日は、時折霧雨の降る肌寒い天候でしたが、運動場は子どもたちの熱気にあふれていました。

どの競技・演技も子どもたちが最後まで全力で頑張る姿、温かく励まし合い助け合う姿が見られ、見ている観客の皆さんも心が温かくなられたのではないでしょうか。

数年ぶりに入場制限無しで行うことのできた運動会。たくさんの応援や拍手をいただき、子どもたちも誇らしげでした。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご声援ありがとうございました。

 2023/5/18 練習大詰め

いよいよ運動会が明後日に迫り、練習も大詰めです。応援合戦のリハーサルを運動場で行いました。赤組も白組も、心を一つにした迫力のあるかけ声、笑顔いっぱいのダンスを披露し、見ている教職員は思わず微笑んでしまいます。1年生から6年生まで、学年の違う子どもたちが一緒に一つの演技を創り上げる様子を楽しみにしていてください。

 2023/5/10 1・2年生学校探検

生活科の学習で、学校探検を行いました。2年生は、昨年自分たちが校内を案内してもらったことを思い出し、1年生に学校の案内をしてあげました。1年生は興味津々な様子で校内のいろいろな部屋を見て回っていました。1年生の手を引いてお世話をしてあげる2年生が、とても優しく頼もしく見えました。

2023/5/9 にこにこ班そうじスタート

ゴールデンウィークが開け、1年生も学校生活に少しずつ慣れてきました。今日からは、にこにこ班での掃除が始まり、上級生が下級生に掃除の仕方を教えながら、一緒に活動するようになります。上級生の姿を見て、下級生が学んでいく・・・縦割り班活動のよさです。

 2023/05/08 応援練習

運動会に向けて、応援合戦の練習もスタートしました。6年生が選曲したり、動きを考えたりと応援の内容を考え、まずは、学年ごとに教えます。6年生のリーダーシップのすばらしさと、協力して頑張ろうとする下級生の気持ちが伝わってきます。

2023/5/1 1年生を迎える会

入学して早1ヶ月。学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生。「大田小学校へようこそ、仲良くしようね。」という思いを込めて、6年生が企画した1年生を迎える会を行いました。相談じゃんけんや猛獣狩りなどのゲームを楽しんだり、手作りプレゼントを渡したり、始終歓声と笑顔があふれる会になりました。

 2023/4/26 1年生喜んでくれるかな

5月1日に行う「1年生を迎える会」に向けて、にこにこ班の2~6年生が協力してプレゼントづくりを行いました。プレゼントは、牛乳パックを利用した鉛筆立てと、みんなからのメッセージ入りの栞です。1年生は、きっと喜んでくれることでしょう。

 2023/4/26 中学校で理科の学習

小中一貫教育の取組として、今年度は5・6年生が理科と外国語の学習を美東中学校で行っています。この日6年生は、物の燃え方の実験を行っていました。綾木小・淳美小の友だちと一緒に学び合うこと、中学校の先生による専門性の高い授業を受けること、様々なよさを体験しています。

2023/4/22 参観日

令和5年度初めての参観日。たくさんの保護者の皆様に、張りきって学習している子どもたちの様子を見ていただくことができました。一人ひとりが新たな目標をもって、新しい学年をスタートしたばかりです。これからの成長を楽しみに見守ってください。

2023/4/19 地域学校協働活動推進協議

今年度も地域のみなさんに支えられながら、様々な教育活動を行っていきます。年度初めの会議では、全教職員と地域の委員の方とが一緒になって、よりよい学校づくりについて話し合いをしました。たくさんのアイディアをいただいたので、実現に向けて一歩ずつ前進していきたいと思います。

2023/4/10 入学式

温かい春の日差しが降り注ぎ、色とりどりの花が咲き誇る季節がやってきました。出会いの春です。今年度、大田小学校には11人の1年生が入学しました。入学式では、ちょっぴり緊張もしていたと思いますが、名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。早く学校生活に慣れて、お兄さんやお姉さんと一緒に遊んだり、学んだりしましょう!

2023/4/10 新しい先生方ようこそ

新しく大田小学校に来られた先生方の紹介式がありました。どんな先生方が来られたのかと、子どもたちは興味津々な様子でした。自己紹介で、先生方の好きなことや頑張っていることを教えてもらい、もっと知りたい、早くお話ししたいという思いが膨らんだようです。これから、どうぞよろしくお願いします。

【着任された先生方】

校長 福本 卓(ふくもと たかし)

教諭 藤井 菜々(ふじい なな)

教諭 谷村 芳宏(たにむら よしひろ)

教諭 内田 眞(うちだ まこと)

学級補助支援員 片岡 貴美子(かたおか きみこ)

                     

 

 

2023/03/30 離任式

池田洋一校長先生、藤尾耕三先生、古郷紘実先生、八代美代子先生

このたびの人事異動で、4名の先生方が大田小学校を去られることになりました。子どもたちのために、たくさんの愛情を注いでくださった先生方。お別れはとても寂しいですが、それぞれに新たな出発の春を迎えたいと思います。お世話になりました。

2023/3/24 令和4年度修了式

本日、無事に令和4年度の教育課程を終えることができました。修了式の中では、各学年の代表児童が、1年間を振り返って頑張ったことや成長できたこと、次の学年での目標などを発表しました。一人ひとりが晴れやかな表情で、今日を迎えられたことを嬉しく思います。

1年間児童の健やかな成長を支えてくださった皆様、ありがとうございました。

2023/3/17 卒業生13名大田小を巣立つ

6年間の小学校生活を終え、13名の卒業生が、堂々とかっこよく大田小を巣立っていきました。一人ひとり卒業証書を受けとり、夢を宣言する姿はとても頼もしく、大田小のリーダーとしてとても大きな存在だったことを改めて感じました。「ありがとう」「がんばって」という在校生の思い。「これからも見守っているよ」という地域の方々の思い。「ずっと応援しているよ」という教職員の思い。たくさんの温かい思いは、きっと卒業生の心に届いたことでしょう。中学生になっても、頑張ってください。

2023/3/16 明日の卒業式に向けて

卒業式前日、在校生は大田小を巣立っていく6年生のために、心を込めて準備をしました。午前中には、1~3年生が、式場になる体育館や外庭、廊下などピカピカに掃除していました。4・5年生は、午後式場の準備や飾り付けなどを頑張りました。みんな自分にできることを見つけて、一生懸命働いていました。きっと6年生は喜んでくれますね。

2023/3/13 代表委員会

6年生から委員会活動を引き継ぎ、5年生が中心になって代表委員会を行いました。今回は、チャレンジ目標の振り返りと来年度の取組が議題です。学校をよりよくしていくために、どんなことにチャレンジしていけばよいかを真剣に話し合う様子に、頼もしさを感じました。

2023/3/13 卒業式まであとわずか・・・

いよいよ卒業式の週になりました。卒業式に参加する3~5年生と卒業生が、一緒に練習を行いました。本番が近づいてきていることもあり、緊張感のある練習風景です。

2023/3/10 6年生の卒業制作

1月に美祢市出身の切り絵作家 久保 修さんのご指導で作成した切り絵が、大田小学校に届けられました。大田小校舎を描いた4枚の切り絵を組み合わせて1つの作品に仕上げられており、とても味わい深いです。卒業式には、式場に展示する予定です。

2023/3/9 1年間ありがとうございました

今年度最後の算数ボランティアには、朝早くから12名もの地域の方々が来てくださいました。1年間継続して朝学のサポートをしていただき、子どもたちの基礎学力がUPしています。頑張る姿をほめてもらうと、やる気もUPしています。地域のみなさんの温かいサポートで、大田っ子はすくすく伸びています。ありがとうございます!

2023/3/3 6年生を送る会

3月になり、6年生とのお別れの日が近づいてきました。3年ぶりに全校が集まって、6年生を送る会を開くことができました。下級生の各学年からは、「ありがとう」の思いがいっぱい詰まった出し物が披露され、6年生の心にじ~んと響いたことと思います。他にもにこにこ班でのレクリェーションや、6年生からの出し物、プレゼント贈呈などがあり、いつまでも余韻に浸っていたくなるようなあったかい集会でした。

2023/3/1 ひな祭り

昇降口を入ると、立派なひな人形が目に飛び込んできます。おひな様の前を通りがかる子どもたちは、じぃっとおひな様の顔をのぞき込んだり、「♪明かりをつけましょ ぼんぼりに~♪」と思わず口ずさんだりし、それぞれに春の訪れを味わっています。いよいよ春です。

2023/2/28 今年度最後の参観日

月日が過ぎるのは早いもので、あと1ヶ月で今年度が終わります。最後の参観日では、どの学年も子どもたちの成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。

4年生は、「10歳のつどい」を行い、将来の夢を発表したり、心を込めて合唱をしたりしました。

2023/2/22 台湾バナナをいただきました

美祢市と友好関係にある台湾から「台湾の食文化にふれてほしい」とバナナが寄贈されました。流通量が少なく,あまり口にすることのできない貴重なバナナです。見た目が美しく、ほんのりと甘いとてもおいしいバナナでした。台湾について、もっと知りたくなったことでしょう。

2023/2/16 卒業までに・・・

いよいよ卒業まで1ヶ月になった6年生。様々な卒業プロジェクトを開始しています。

そのプロジェクトの1つが、下級生との楽しい思い出づくり。6年生が企画した遊びを、各学年の子どもたちと一緒に楽しもうというものです。6年生は、それぞれの学年に応じて内容やルールを工夫しているので、どの学年の子どもたちも楽しい時間を過ごしています。「さすが6年生!」という姿をたくさん見せておいてくださいね。

2023/2/15 電磁石の出前授業

3校交流学習に合わせて、山口県立博物館の出前授業をお願いしました。今回は、電磁石の授業です。導線の巻き数によって電磁石の強さが変わることを、一人ひとりが回路を組み立て、実際に確かめていました。充実した実験用具と専門の先生による指導で、理解が深まったようです。

2023/2/15 どうぶつの赤ちゃん

1年生は、国語科で「どうぶつの赤ちゃん」というお話を読んでいます。この日は、動物園で飼育員をされた経験のある横田さんに、いろいろな動物の赤ちゃんについて教えていただきました。生まれたての赤ちゃんが立ち上がろうとする写真や、生まれる瞬間の動画を見ると、自然に「赤ちゃんがんばれ-!」という声が起こっていました。命のすばらしさを実感した授業でした。

2023/2/9 静岡県富士市とSDGsせかい動物会議

これまでSDGs学習に取り組んできた4年生は、同じ取組をしている静岡県富士市の吉永第二小学校の4年生とせかい動物会議を行いました。遠く離れた他県の友だちとオンラインで学習するのは初です!学校紹介では、富士山のことを詳しく説明してくれ、とても興味深く聞き入っていました。後半には、お互いの環境宣言を聞き合い、美しい自然を守っていこうという思いを共有できました。遠くにいる友だちとつながりができるのは、ワクワクしますね。

2023/2/6 6年生職場見学へ

6年生は、1月30日と2月6日の2日間、近隣にある様々な事業所へ職場見学に出かけました。働くうえで大切にされていることなど、たくさんの質問に答えていただいたり、実際に仕事を体験させてもらったりと、教室ではできない貴重な学習をさせていただきました。間もなく小学校を巣立っていく子どもたちに、「失敗してもいいからいろいろなことにチャレンジしてほしい」というメッセージもいただきました。将来について考えるきっかけにもなったと思います。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。

2022/2/5 美東町駅伝競走大会 復活!

コロナ禍で3年間中止になっていた美東町駅伝が開催されると知り、「これは出るしかない!」と名乗りを上げた勇気ある子どもたち、保護者、教員。青空の下、みんなで懸命にたすきをつなぎ、アンカーが見事ゴールテープを切った瞬間は、感動の嵐でした!

沿道にはたくさん方が応援に出られ、地域一帯が熱くなった1日でした。このような地域の行事をぜひつないでいきたいですね。来年の挑戦者を待っています。

 

2023/1/31 ごぼう公園をピカピカに

家庭科「共に生きる地域での生活」の学習で、ごぼう公園をきれいにしたいと行動を起こした6年生。いざ遊具の拭き掃除を始めると、一拭きするたびに雑巾が真っ黒になり、想像していた以上に汚れていたことに驚いていました。掃除をした後、太陽の日差しを浴びてピカピカになった遊具を見て、とても満足した様子でした。

2023/1/24 4年生 切り絵に挑戦!

昨日の6年生に続き、今日は4年生が切り絵に挑戦しました。「難しい・・・」と言いながらも、久保先生やスタッフの方々に教えてもらいながら、慎重に慎重に切り進めていました。作品ができあがると、「ふぅ~っ」と肩の力を抜いて作品を鑑賞し、嬉しそうな表情を浮かべていました。ものづくりは楽しいですね。

2023/1/23 切り絵教室

きらめき財団の企画で、美祢市出身の切り絵作家 久保 修先生の切り絵教室が開催されました。6年生の下絵をもとに、久保先生が切り絵の原画を作ってくださり、卒業制作として切り絵に挑戦します。最初は恐々と切り込んでいた6年生ですが、慣れてくると楽しくなってきた様子で、集中して取り組んでいました。26日に、2回目の切り絵教室が開催され、卒業記念の作品が完成する予定です。

2023/1/17 学校でも書き初めに挑戦

冬休み中に各家庭で書き初めにチャレンジしましたが、学校でも再びチャレンジしました。集中して書に向かう姿勢、一筆一筆に想いを込めて書く眼差し、とてもよいものです。日本の伝統文化を大切にしていきたいですね。

2023/1/11 登り棒復活!

長い間修理が必要なため使用禁止になっていた登り棒ですが、150周年記念事業として、地域の皆様からいただいたご寄付によって、ようやく使えるようになりました。「待ってました!」と言わんばかりに、休み時間になると大勢の子どもたちが登り棒に挑戦!体力アップにももってこいの遊具です。地域の皆様、ありがとうございました。

2023/1/11 どんど焼き

大田公民館と大田ふるさと振興会の方々のご協力で、日本の伝統行事である「どんど焼き」を今年も体験させていただきました。子どもたちは、櫓に入れた書き初めやお正月飾りが、勢いよく燃え上がる様子を見つめながら、学習の向上や無病息災を願いました。大田保育園の園児さんや地域の方と一緒に炎を囲み、心も体も温かくなりました。

2023/1/11 新たな気持ちで3学期スタート

子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。新年を迎え「今年は○○を頑張るぞ!」と新たな決意を胸に登校した子どもたちの表情は、とても生き生きしていました。

令和5年になってもコロナが猛威を振るっていますが、今年もコロナ対策をしながら充実した教育活動を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

2022/12/23 2学期終了

2学期の最終日は、雪の降る寒い1日になりましたが、子どもたちは雪遊びを楽しんだり大掃除に励んだりと、寒さの中でも元気いっぱいに過ごしていました。終業式では、各学年の代表児童が、2学期に頑張ったことを発表してくれました。一人ひとりが様々なことにチャレンジし、自らの成長を実感できていることが伝わってきて、とても嬉しくなりました。コロナの影響で全員そろってとはいきませんでしたが、無事にこの日を迎えられたことに感謝したいと思います。みなさまどうぞ良い年をお迎えください。

2022/12/19 雪だ!

窓から外を眺めると、雪!早く休み時間にならないなかなぁ・・・と待ちわびていた子どもたち。チャイムが鳴り終わると、猛烈ダッシュで運動場にかけ出して行き、雪合戦や雪だるま作りを楽しんでいました。

2022/12/15 中学生が母校のボランティア清掃に

美東中学校の生徒会では、地域のために自分たちにできることを話し合われ、今回地域のボランティア清掃を計画されました。15日には、20名以上の大田小卒業生が、母校のために清掃作業に訪れてくれました。窓ガラスや体育館の清掃など、日頃行き届かない場所を一生懸命掃除してくれる姿は、とても頼もしかったです。中学生のみなさん、ありがとうございました。

2022/12/14 おもちゃ王国へようこそ

1・2年生は、生活科で製作した手作りおもちゃで遊んでもらおうと、保育園・幼稚園の年長さんを「おもちゃ王国」へ招待しました。「おもちゃ王国」のオープンに向けて、おもちゃ作りだけでなく、飾り付けの用意、各コーナーでのリハーサルなど、協力して準備を進めてきました。本番では、優しく頼もしいお兄さん・お姉さんぶりを発揮して、年長さんをおもてなしする姿が見られ、成長ぶりを実感しました。

2022/12/9 避難訓練をしました

冬は空気が乾燥し、火災が起こりやすいシーズンです。学校では、理科や家庭科の時間に火を使う学習があります。万が一火災が起きたとき、どのように避難すればよいのかを身に付けるために、避難訓練を行いました。訓練の後半には煙体験をさせていただき、煙が充満している場所では、できるだけ姿勢を低くし、煙をかき混ぜないように逃げることも学習しました。いざというときに、命を守る行動ができるように、日頃から様々な備えをしておくことが大切です。

2022/12/2 2学期もありがとうございました

毎月、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせ。2学期は12月2日が最終日でした。毎回、子どもたちにどんな本を読んであげようかと、本を選んできてくださるボランティアのみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。読書の楽しさが広がる活動をこれからもよろしくお願いいたします。

2022/12/6 3校合同持久走大会

初めて3校合同での持久走大会を開催することができました。子どもたちはスタートの合図とともに力強い一歩を踏み出し、最後まで走り抜く姿を見せてくれ、とても清々しかったです。また、日頃走っている友達だけでなく、他校の友達と一緒に走ることで、お互いに切磋琢磨できた大会になりました。

沿道から応援してくださった方々、安全見守りをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2022/11/30 マツダオンライン工場見学

5年生は、今年度もコロナ禍のためマツダ自動車工場へ社会見学に行くことはできませんでしたが、オンラインで見学をさせていただきました。モニター越しでしたが、自動車づくりの工程を間近で見ることができたり、作業しておられる方の想いを直接聞くことができたりと、オンラインのよさもありました。

2022/11/25 人権教室

人権擁護委員の方による人権教室を行いました。いじめを解決するにはどうしたらよいか、いじめを起こさないようにするにはどうしたらよいかについて、にこにこ班の人と一緒に話し合いをしました。一人ひとりを大切にする大田小学校にしていきたいと考えることができました。

2022/11/19 ふるさとのみなさんありがとう集会

今年も子どもたちが中心になって、日頃お世話になっている地域のみなさんにありがとうを伝える集会を開きました。どの学年も、どうしたら感謝の気持ちが伝わるかを考え、歌や合奏、ダンス、劇、プレゼンテーション、落語・・・様々な工夫を凝らしたステージ発表を披露しました。大田っ子のパワーは届いたでしょうか?みなさんに笑顔や元気が届いていたら嬉しいです。

2022/11/15 開校150周年の誕生日です!

本日11月15日は、大田小の150才のお誕生日です。

19日(土)に行われる「大田小開校150周年をお祝いする会」に向けて、体育館で「開校記念日の歌」のリハーサルを行いました。150才におめでとう!

2022 /11/10 あいさつの美東に

毎月10日を「みとうの日」としてあいさつ運動に取り組んでいます。みとうの日には、地域の方はもちろんのこと、中学生も通学路に立って、爽やかなあいさつを届けてくれています。心をつなぐあいさつが、誰にでも、どこででもできる美東町に!

 

 

 

 2022/11/9 秋吉台落語教室

美東町3校の5年生が、秋吉台落語教室に参加しました。はじめに、落語家の桂 竹千代さんから、日本の伝統文化である落語の歴史や動きなどについて教えていただきました。たった一人で何役もの人物を演じ分け、笑い話・人情話・怪談をされる落語家さんの技術に圧倒されっぱなしでした。子どもたちは大笑いしながら、落語の世界に浸っていました。

2022/11/9 吉村先生と健康について考えたよ

現代っ子は、昔の子どもたちに比べて、体力が落ちているそうです。おまけに、ゲームをよくするので、肩がこったり、血流が悪くなったり、姿勢にも影響が出たり・・・健康にはよくないことばかりです。吉村先生のお話や紙芝居を見て学習した子どもたちは、「ゲームの時間を減らして運動をしたい」と自分の生活を見直すことができました。

2022/11/2 美東ごぼう掘り体験

美東町3校の3年生は、ふるさとの特産品である『美東ごぼう』を掘る体験にでかけました。ごぼう畑にショベルカーで溝を掘ってもらい、その中に子どもたちが入ります。秋吉台特有の粘土質の地中で長く育ったごぼうを、1本1本折らないように丁寧に掘り出していきました。美東ごぼうのことを、もっと知りたくなった子どもたちです。

2022/10/31 SDGsせかい動物会議 in 秋吉台サファリランド

4年生が取り組んできた「SDGsせかい動物会議」も最終回を迎えました。この日は、秋吉台サファリランドで、秋吉小学校の3年生と一緒に、環境会議を開きました。実際に動物を見て、動物の目線で環境に関する課題をとらえ、自分たちに何ができるかを子どもたちなりに考えた意義ある学習でした。このような学習が、未来の地球を変えていくに違いありません!

 

2022/10/28 きらめき音楽教室

秋吉台芸術村からバイオリンとピアノの演奏家さんが来られ、1年生と3年生を対象に音楽教室が開かれました。バイオリンが何でできているかを教えていただいたり、実際にバイオリンを弾かせてもらったりし、楽器のつくりや音色に興味津々の様子でした。子どもたちがよく知っている「パプリカ」や「さんぽ」を演奏していただいたときには、自然に体でリズムを取ったり、曲を口ずさんだりしながら音楽に浸っていました。本物に触れる貴重な時間になりました。

2022/10/26 美東小中学校小学部体育祭

美祢市の体育祭は今年度も中止になりましたが、美東町の3校は合同で体育祭を実施しました。晴天に恵まれ、子どもたちも練習の成果を発揮し、自己ベストを更新しようと張り切って大会に臨みました。3校の子どもたちが切磋琢磨しながら交流を深める様子も見られ、充実した1日になりました。

2022/10/25 1・2年生3校交流学習

2回目の交流学習は、大田小学校で行いました。久しぶりに会うので、最初は少し緊張した様子でしたが、じゃんけん列車やあいこじゃんけんなどのゲームをしていく間に、すっかり打ち解けていました。後半は、各学年に分かれて、日頃の学習の成果を発表する会が設定されていました。2年生は町探検について発表し、1年生は大田小のことをクイズにして紹介していました。

2022/10/25 山口県学力定着状況確認問題

5・6年生は、初めてタブレット端末を使って、学力定着状況確認問題に取り組みました。ネットワークの状況に不具合はないか、タブレットでの回答入力がスムーズにできるかなど、心配をしましたが、予定どおりテストを終えることができました。子どもたちの学習環境は、どんどん進化しています。

 2022/10/12 全校児童90名になりました

大田小学校の2年生と4年生に、女子1名ずつの転入があり、全校児童90名になりました。お友達が増えるのは、とても嬉しいですね。

 

2022/10/11 にこにこ班あそび

チャレンジ目標「学びや遊びをとおして仲良くなろう」の取組として、2学期はにこにこ班遊びを月1回行うことにしました。ボール当て鬼、ジェスチャーしりとり、どこ通る?(長縄遊び)、ボーリングなど、班長を中心に工夫した遊びを考え、にこにこ班のみんなで楽しい昼休みを過ごしました。

 

 

 

2022/10/7  天体教室

山口県立博物館の出前授業を利用して、6年生は天体教室を受講しました。写真は、月の満ち欠けの仕組みを理解するために作られたアイディア教材を使って、グループ学習をしているところです。他にも、天体望遠鏡をのぞいてみたり、隕石を観察したり、たくさんの本物に触れることができました。

2022/10/6  合同学校保健安全委員会

「子どもの健康とメディア ~メディアと上手に付き合うために~」というテーマで、NPO法人子どもとメディア常任理事 古野 陽一様にご講演いただきました。子どもたちのスマホ所有率が高いことに驚くと共に、成長過程にある子ども達のメディアとの接し方が、将来の健康の鍵を握っていることがよく分かりました。始めましょう!メディアオフ!

 2022/9/29 稲の刈り取り

5年生は、今年度バケツで稲を育てることに挑戦しました。水の管理の大変さや害虫から稲を守る苦労を体験し、いよいよ刈り取りの日を迎えました。刈り取った後は、牛乳パックを使って脱穀し、すり鉢とソフトボールを使ってもみすりをしました。収穫できた玄米は一握りほどでしたが、一粒一粒を大切にする子どもたちの様子に、とても意義深い体験だったと感じました。

2022/9/28 SDGsせかい動物会議

4年生は、動物の目線になって環境問題を考える「せかい動物会議」を行います。1回目は、自分がどんな動物の目線で環境を捉えるかを決め、人間に伝えたいことを考えました。動物の立場になることで、日頃何気なく行っている自分たちの行動に、たくさんの課題が見つかったようです。

2022/9/28 2年生、町たんけんへ

生活科の学習で、学校のまわりの探検へ出かけた2年生。事前に探検の道順や質問したいことなどをしっかりシミュレーションしていたので、グループで協力してやり遂げることができました。地域の方々にも、探検をサポートしていただいたり、快く見学をさせていただいたりし、温かく対応していただきありがとうございました。

2022/9/27 さをり織り体験

地域のさをり織りグループ「さをり姫」のみなさんが、定期的に学校へ来てくださいます。中間休みになると、「さをり織りをしてみたい!」と興味のある子ども達が集まってきて、織機の体験をさせていただいています。何度も体験している子は、織り方も上手ですよ。

2022/9/16 1・2年社会見学

楽しみにしていた社会見学へ行ってきました。新山口駅では、自分で切符を買って電車に乗るというドキドキの体験をしました。ときわ公園の遊園地では、観覧車やメリーゴーランドなど、いろいろな乗り物に乗り、思いっきり楽しみました。

2022/9/14 ミシン学習のボランティア

6年生は、ミシンを使ってエプロンの制作に取り組んでいます。日頃、ミシンを使うことはあまりないので、ちょっとしたトラブルが頻発します!そこで、今年度も地域のボランティアの方に学習サポートをしていただきました。おかげで、エプロンづくりも順調。完成間近です。

2022/9/9 キング・オブはしつかい大会

「正しい箸の使い方ができるようになろう」というねらいで、給食委員会主催の大会が開かれました。各学年からエントリーした子ども達が、制限時間内にいくつビー玉を運ぶことができるかを競いました。楽しみながら正しい箸の使い方を意識するユニークな企画に拍手です。

2022/09/08 人文字のドローン撮影!

9月の参観日に合わせて、開校150周年の記念行事 第1弾として、人文字のドローン撮影を行いました。児童と保護者で「大田小」の文字を作り、地域の方々には「祝」の文字を作っていただきました。

どうやって撮影されるのだろう?と子どもたちはワクワク!大空を見上げて、ドローンを見つけると、手を振って大喜びの様子でした。地域の方々にも、たくさん来ていただきました。ご協力ありがとうございました。

2022/9/1 全校ミニテスト

毎月1回、全校ミニテスト大会と称して、全校一斉に同じ計算プリントにチャレンジをします。子どもたちは、緊張感をもってテストに臨み、より速く、より正確にをめざして取り組んでいました。集中力や計算力アップにつながることでしょう!

2022/8/31 ようこそ大田小学校へ

1学期末に2名の児童が転出しましたが、今日から1年生に新しい友だちが増えました。現在、全校児童88名です。2学期も仲良く助け合い、みんなですてきな 大田「笑」「学」「交」にしていきましょう!

2022/8/31 夏休み作品展

3日間にわたって開催していた夏休み作品展。子どもたち一人ひとりのアイディアの詰まった作品がたくさんありました。友だちの作品を見て、「すごい!」「どうやってつくったん?」などと会話も弾み、お互いの作品を鑑賞し合う姿もありました。

2022/8/25 2学期スタート

長い夏休みが終わり、子どもたちの明るい声・元気な笑顔が学校に戻ってきました。始業式には、どの学年も大変落ちついた態度で臨んでいました。校長先生から、2学期は特に、失敗を恐れず「やってみよう!」の気持ちで、新しいことへ挑戦してほしいというお話があり、子どもたちも新たな決意をもったようです。

2022/8/5 人権の花「ひまわり」

児童のみんなが育てている人権の花「ひまわり」が続々と咲き始めました。

夏の日差しを浴びて鮮やかに咲いている花を見ると、明るく元気な気持ちになります。